第一章:総則
第1条 サーバーの長期的な安定運営を維持し、プレイヤーのゲーム体験を守るため、本規則はサーバー管理者の経験と実情に基づいて策定されました。
第2条 本規則はサーバーに参加するすべてのプレイヤーに適用されます。
第3条 サーバーのグループに参加したり、サーバーに入ってゲームを行った場合、プレイヤーは本規則を読んで同意したとみなされ、サーバー管理者は本規則の解釈権を持ちます。
第二章:サーバー財産
第4条 サーバーは非営利性で、プレイヤーに無料で提供されています。サーバーおよびサーバーデータに関連する権利については、関連する規約とポリシーに記載されており、プレイヤーはサーバー利用前にこれらの規約を理解し、同意する必要があります。
第5条 第4条に基づき、プレイヤーはサーバー内の仮想世界において、自分の財産に対して所有権、使用権、処分権を有し、その財産は侵害されません。
第三章:プレイヤー行動
第6条 サーバーはプレイヤーの言論の自由を尊重し、保護します。
第7条 プレイヤーはグループ内やゲーム内で他者を挑発したり侮辱したりすることを禁止します。
第8条 プレイヤー及びサーバー所在地の法律や規則に違反する行為を禁止します。
第9条 サーバーの遅延を引き起こしたり、サーバーのイメージを損なう行為を禁止します。
第10条 チート行為をすべて禁止します。
第四章:細則
第1節:プレイヤーの言論
第11条 挑発的な侮辱的な発言をしたプレイヤーには警告を2回行い、再度違反した場合は永久的な禁止処分を行います。
第12条 違法または禁止された発言をした場合、永久的に禁止処分を行います。
第13条 サーバーの正常な運営に影響を与える発言(スパムなど)をした場合、罰金を課し、情状に応じて禁止処分を行います。
第2節:プレイヤーのゲーム行動
第14条 サーバーの遅延を引き起こす可能性のある超大型レッドストーン機械の製作、処理装置がない機械の建設、大量の生物の積み重ねを禁止します。必要な場合は、事前にサーバー管理者に申請する必要があります。違反者には強制的に清掃され、情状に応じて罰金を課されます。
第15条 高速で長時間にわたってマップを走行することを禁止します。警告後、停止しない場合は強制的に停止され、発生した損害は自己責任です。
第16条 他のプレイヤーの領地を破壊すること(領地外だが建築物の一部として明らかに関係している場合も含む)を禁止します。違反者は損害を賠償し、罰金を課せられますが、領地保護がない場合は除きます。
第17条 未完成の建築物や意味のない、または不適切な土地の囲い込み、サーバーのイメージに悪影響を与える危険な建築物を禁止します。このような行為に対しては、サーバー管理者は事前の警告なしに強制的に清掃する権限を持ち、情状に応じて罰金を課します。このような影響を受けたプレイヤーは、以下の規定に従って清掃を申請することができます。
第18条 チート行為はすべて禁止します(霊魂の出体、投影、クライアント側の最適化、非悪性のバグ以外)。違反者は不正に得た利益を没収され、情状に応じて罰金または禁止処分を受けます。
第19条 サーバー内ではPvP行為が許可されていますが、新規プレイヤーに対しては攻撃者には処罰がありません。PvPで得たアイテムは合法的な収入とみなされます。
第20条 サーバー管理者は、過度に密集し、遅延を引き起こす建物群を、事前通知なしに移動する権限を有します。
第3節:サーバー申請
第21条 第17条に関連する場合、プレイヤーは関係する地域と座標を指定して申請できます。
第22条 第20条に関連する場合、プレイヤーは事前に指令で建物を移動する申請ができます。
第23条 サーバーの問題により建物やインベントリが損傷した場合、プレイヤーはロールバックや一部補償を申請できます。プラグイン、サーバー側、またはMicrosoftによる問題やプレイヤーの問題による場合は、サーバー管理者の裁量で補償やロールバックを実施します。
第24条 その他のアクションに関連する申請も受け付けます。
第25条 サーバーの公共機能施設や領地が悪意で破壊された場合、破壊時間が明確であれば、プレイヤーはロールバックを申請できます。
第26条 第14条に該当する場合、プレイヤーはサーバー管理者に申請できます。
第27条 バグ修正やサーバーに関する提案の申請ができます。
第28条 上記に記載のない申請は受け付けません。
第4節:雑則
第29条 本規則に違反し、警告後も従わないプレイヤーには、最も厳しい禁止処分が科せられます。
第30条 サーバー管理規則に細かな変更があった場合、影響のない特定の判断は通知されません。プレイヤーは自分で確認する義務があります。
第31条 規定に不一致がある場合、公式サーバーウェブサイトのバージョンが優先されます。
第32条 本規則でいう「罰金」とはゲーム内通貨を指します。プレイヤーのゲーム内通貨が不足している場合、他の資産で不足分を差し引くことがあります。
第33条 本規則に記載されていない場合、サーバー管理者が問題解決を試みますが、最終的な解釈権はサーバー管理者にあります。
第34条 本規則は発表後すぐに施行されます。